-| 2010年03月 |2010年04月 ブログトップ

県酒連が「泡盛百科」公開 銘柄情報を網羅

県酒造組合連合会が立ち上げたウェブサイト「泡盛百科」  県酒造組合連合会(佐久本武会長)は15日、泡盛の銘柄ごとに味の特徴や製造法を紹介するウェブサイト「泡盛百科」を立ち上げた。同日から試験的に公開し、4月1日から本格稼働する。販売銘柄の9割に当たる913銘柄を登録し、酒造所や値段、デザインなどさまざまな条件から検索することができる。銘柄の情報をデータベース化し、ネット配信する取り組みは全国の酒類業界でも初の取り組みだ。詳しい情報を発信することで購買意欲を促し、新規顧客の獲得も狙う。 サイトは酒連に加盟する全47酒造所、1協同組合が参加。県の「泡盛データベース構築支援事業」を活用し2年かけて情報収集した。 掲載する銘柄情報は使用する酵母や水、黒麹(こうじ)菌の種類から各賞の受賞歴まで多岐にわたる。ネット通販に対応している酒造所の商品はサイトを通じて購入することもできる。 検索機能が充実していて、各酒造所のお薦めやラベルのデザインから検索できる「初心者検索」、容器のデザインや限定品を検索できる「お土産検索」、アルコール度数や仕込みの水、貯蔵方法などから検索できる「こだわり検索」がある。 飲み方や泡盛の歴史、製造方法なども紹介。携帯の位置情報から「泡盛が飲める店」を検索できるシステムも導入する予定。海外顧客獲得のため、英語、中国語対応も今後検討する。 佐久本会長は「泡盛の消費が低迷する中、ネットを活用した販拡に大きく期待している」と話した。 URLは 携帯版はhttp://www.okinawa-awamori.or.jp/m/■関連ニュース琉球泡盛残波 初栄冠 ちゅーばーL泡盛出荷5年連続割れ 焼酎流入など要因神村酒造が第5回感謝祭県産食材加工 輸出へ 沖縄セントラル貿易が自貿入居古酒の郷遅延 産業振興に文化力生かそう

ロジャー・フエルタ、ライト級トーナメント出場決定/ベラトールFC

写真拡大UFCやハリウッド映画で得た知名度は抜群のロジャー・フエルタ。荒さは残っているが、そこも彼の魅力といえるだろうphoto by MMAPLANET 15日(月・現地時間)、Bellator Fighting Championshipsより、ビッグニュースが発表された。4月8日(木・同)、フロリダ州ハリウッドのセミノール・ハードロック・ホテル&カジノで開幕するシーズン2、そのライト級トーナメントにロジャー・フエルタが参戦することが決まった。トビー・イマダ、フェリッド・ケダー、マイク・リッチ、ヤンネ・トゥリリンタ、チャド・ヒントン、ケーリー・ヴァニアーの出場が発表されてなお、他の階級と比較して、メンバーが一枚落ちる印象の強かったライト級トーナメントだったが、フエルタの参戦で最も注目される階級になったと言っても過言ではない。UFC参戦時は、スポーツイレストレーテッド誌の表誌を、MMAファイターとして初めて飾り、あのランディ・クートゥアーを嫉妬させたほどの存在、それがフエルタだ。06年のUFCデビュー以来、レオナルド・ガルシア、アルバート・クレーン、そして07年年間ベストバウトの誉れも高いクレイ・グイダ戦など、6連勝を飾ったフエルタは、スーパーアグレッシブなスタイルとともに絶大なファンの支持を得るようになった。結果、待遇面を含めズッファと行き違いが生じ、ケニー・フロリアンに敗れてから1年、契約の最後の試合まで13カ月もオクタゴンに上がらなかった。その復帰戦でグレイ・メイナードに敗れたフエルタだが、カン・リーと同様、ハリウッドにも進出を果たし、再びMMAワールドに戻ってくることになった。「このトーナメントに参加できる機会を逃すことはできなかった。優秀なファイターが集まるトーナメントというフォーマットは、世界にライト級のトップだということを証明できるチャンスになる」と、BFC参戦理由を語るフエルタ。「トーナメントに勝つことしか考えていない」と言葉を続けるが、トーナメント優勝者はBFC世界ライト級王者エディ・アルバレスへの挑戦権を手に入れることができる。アルバレス×フエルタ、MMAワールドの名勝負製造マシーン二人が戦う日はやってくるのか。以前は両者のマネージャーをモンテ・コックスが務めていたが、フエルタの現在のマネージメントはジェフ・クラークが仕切っており、夢の一番の実現に何ら障害はない。ただ、フエルタが3試合のトーナメントを勝ち抜くことだけが、条件となっている。とにかく、楽しみで仕方がないフエルタのBFC参戦。その初戦は開幕戦のフロリダ大会になる模様だ。[MMAPLANETへ]

M・ジャクソン財団とソニー、史上最高225億円契約

 ウォールストリートジャーナルなど海外メディアによると、故マイケル・ジャクソンさんの遺産管理財団と米ソニー・ミュージックエンタテインメントの間で、2億ドルから2億5000万ドル(約225億円)のレコーディング契約が交わされたことがわかった。 今回の契約内容は、今後7年にわたって、マイケル・ジャクソンさんの10のアルバムを制作するというもの。アルバムは過去の名曲と未発表曲を織り交ぜた内容になる。 1つのアルバムに何千万ドルもの値がつくことは、90年代後半のCD売上ピーク時にさえ珍しいことで、今回の契約は音楽業界史上最高額。マイケル・ジャクソンさんの楽曲の契約としても最高額のレコーディング契約となった。巨額の契約料は、遺産管理財団によってマイケルさんが生前につくった多額の負債の返済に充てられる。 昨年6月25日のマイケルさんの死以降、ソニーは全世界でマイケルさんのアルバムを約3100万枚売り上げている。 ■YUCASEE(ゆかしメディア)で人気の記事 1.IPO長者の美女CEOが仕事より家庭を選び退社2.中卒で年1.3億円を稼ぎ出した農村出身の少女3.世界一美しいファーストレディーが公務でノーブラ4.大富豪657人の共通点は?5.1台2億円のテレビ。所有者は世界一の長者? YUCASEE(ゆかしメディア)の記事をもっと読みたい方はコチラ

あのSFやファンタジー小説はこんな環境で書かれた…著名作家たちの書斎いろいろ

「想像できることは全て書きつくされたのではないか」そう言われるほどSF小説やファンタジー小説では、ありとあらゆる空想世界が創造されてきました。ではSF・ファンタジーの巨匠たちは、どんな環境で世界観を創り上げ、ストーリーを思い描いているのでしょうか。そんな、ちょっと気になる米国作家たちの書斎をご紹介します。サミュエル・R・ディレイニー - Wikipedia米国のSF作家。優れたSF作品に授与されるヒューゴー賞・ネビュラ賞を何度も受賞している重鎮。代表作は『バベル‐17』『アインシュタイン交点』『時は準宝石の螺旋のように』など。マーガレット・ワイス - Wikipedia米国のファンタジー作家。代表作は『ドラゴンランス』シリーズ。ピアズ・アンソニイ - Wikipedia英国生まれのSF・ファンタジー作家。代表作は『魔法の国ザンス』シリーズ 。フレデリック・ポール - Wikipedia米国のSF作家。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞を受賞。代表作は『宇宙商人』『マン・プラス』『ゲイトウエイ』など。ジョー・ホールドマン - Wikipedia米国のSF作家。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞を受賞。代表作は『終りなき戦い 』『ヘミングウェイごっこ 』『終わりなき平和』『スター・トレック 新宇宙大作戦』など。ハリイ・ハリスン - Wikipedia米国のSF作家。代表作は『死の世界』『銀河遊撃隊』『宇宙兵ブルース』など。ベン・ボーヴァ - Wikipedia米国のSF作家。ヒューゴー賞を受賞。代表作は『天候改造オペレーション』『キンズマン』など。ピーター・ストラウブ - Wikipedia米国のファンタジー・ホラー作家。代表作は『ゴースト・ストーリー』『タリスマン』『ブラック・ハウス』『スロート』など。マイクル・スワンウィック - Wikipedia米国のSF作家。ネビュラ賞を受賞。代表作は『大潮の道』など。エレン・ダトロウ(Ellen Datlow)代表作は『血も心も』『魔猫』など。Bill DeSmedt - Wikipedia米国のSF作家。Gregory Frost - Wikipedia米国のSF・ファンタジー作家。John Grant - Wikipedia米国のSF・ファンタジー作家。E. E. Knight - Wikipedia米国のSF・ファンタジー作家。M. Alice LeGrow - Wikipedia米国のホラー漫画家。Ysabeau S. Wilce - Wikipedia米国のファンタジー作家。さすが作家の書斎と思う部屋や、ごく普通の殺風景な部屋もあって興味深いですね。ドラゴンランスのマーガレット・ワイス女史などは、すぐそばにドラゴンが居ても不思議ではない雰囲気のある部屋で、さすがの一言。物語の住人になった気分で書いているのかな、などと想像してしまいます。Welcome To Writers World関連記事目の錯覚にたまげる騙し絵「ふりむきドラゴン」の映像…簡単に作れるペーパークラフトも陸と海が逆転したファンタジー世界地図巨大なクリスタルに埋め尽くされた神秘の洞窟RPGの住人気分になれるファンタジーな家具いろいろ本当にあった世にも奇妙な10の職業

【セミナー】 食品産業における 『クレームゼロ化』 と 『コストダウン』 の進め方(4月16日・東京) 株式会社 JIPMソリューション

食品産業における「クレームゼロ化」と「コストダウン」(4月16日・JIPMソリューション) 写真一覧(3件)  日本能率協会グループでモノづくり人材の育成・改善支援を行う株式会社JIPMソリューション(略称:JIPM-S、本社:東京都港区、代表取締役社長:小寺強)は、「食品産業におけるクレームゼロ化とコストダウンの進め方セミナー」を2010年4月16日(金)に東京で開催します。http://jipms.jp/seminar/seminar_details.php?code=200004188 本セミナーでは、食の安全・安心と原価低減が両立する工場を実現するために、食品工場ならではの工程上の問題や課題を明確にしたうえで、改善活動に必要な知識と実践手順を習得します。また、実際の活動事例も紹介しますので、より具体的に理解することができます。 【主要テーマ】・自主保全活動で進める異物等の発生源対策・品質保全活動で進める不良の出ない条件設定・条件管理・個別改善活動で進めるロスを切り口とした生産性向上・原価低減・収益改善------------------------------セミナーの詳細は、以下のとおり------------------------------■セミナー名: 食品産業におけるクレームゼロ化とコストダウンの進め方セミナー■開催日時: 2010年4月16日(金) 10:00〜17:00 ■会  場: JIPMソリューション 研修室 (東京都港区)■講  師: 前原 隆博(株式会社JIPMソリューション TPM総研 TPMコンサルタント)■参加対象: 食品産業、関連産業(食品包装、食品用包装資材 等)の幹部、管理・監督者■プログラム:1.食品工場の課題および食品工場の特徴2.食品工場におけるTPM活動の考え方3.食品工場の自主保全7ステップ展開4.品質保全の取り組みによるクレームゼロ活動  ・品質阻害要因の撲滅方法  ・設備の徹底改善による不良低減  ・4M条件の設定と管理  ・品質保全の考え方と要因分析法 ほか5.コストダウンへの取り組み  ・コスト・ロス分析によるムダの顕在化  ・重点活動の体制づくり  ・日々改善とテーマ改善の進め方  ・生産活動におけるロス構造:生産の総合効率と、設備、人、原単位の効率化阻害要因 ほか6.企業事例紹介■参加料:47,250円/1名(税込) ※39,900円/1名(税込)※(社)日本プラントメンテナンス協会 正会員の割引料金です。・参加料には、テキスト(資料)代、昼食代が含まれています。■詳細・お申込みページhttp://jipms.jp/seminar/seminar_details.php?code=200004188【関連情報】・書籍 「食品べからず集」http://e-rescue.jipms.jp/asp/ItemFile/10000828.html・通信教育 食品衛生「基礎のキソ」コースhttp://jipms.jp/education/02_024.html・講師派遣研修(時間・プログラム内容等、カスタマイズ可)http://jipms.jp/onsiteseminar/index.html・月刊 『食品工場長』(日本食糧新聞社)2009年9月号から「工場を元気にする自主保全・現場改善のポイント」をテーマに連載しています。http://jipms.jp/column/article-content0109=============================◇会社概要国内外50カ国・のべ3,000以上の工場・事業所にコンサルティングを行なうTPMのリーディングカンパニー。他に、5S・なぜなぜ分析など現場に根ざした改善コンサルティングや、工場実態調査・診断などの評価事業、セミナー・通信教育などの人材教育事業を通じて、モノづくり企業の現場力向上と経営基盤確立に貢献しています。 ・社名:株式会社JIPMソリューション (略称:JIPM-S) ・代表取締役社長:小寺 強 ・住所:東京都港区高輪3-26-33 品川ビル8階 (〒108-8571) ・設立:2005年1月31日 (日本能率協会グループの法人として分社・独立) ・資本金:1億円 ・従業員数:79名 ・URL: http://jipms.jp ・事業内容:   1)経営コンサルティングサービスの提供   2)セミナーサービスの提供   3)図書(書籍、雑誌、高額資料)の出版・販売   4)通信教育の開発・販売   5)教育メディアの開発・販売【TPMについて】TPMは、モノづくり企業が持続的に利益を確保できる(儲ける)体質づくりをねらいとして、人材育成や職場改善を継続的に実施し続けるためのマネジメント手法です。トップから第一線従業員まで「全員参加の重複小集団活動」により、「災害ゼロ・不良ゼロ・故障ゼロ」などあらゆるロスを未然防止する仕組みを現場・現物で構築し、生産システム効率化の極限追求を図ります。1971年に提唱されて以来、国・業種を問わず数多くの企業が導入し、大きな成果をあげています。 http://jipms.jp/tpm (すぐわかるTPM入門)=============================【本件に関するお問い合わせ】株式会社JIPMソリューション カスタマーサービスセンターTEL:03-6409-0353 FAX:0120-097-580E-mail:center@jipms.jp============================= News2uリリース詳細へ

パフォーマンス警戒?姿見せず元船長を移送(読売新聞)

 反捕鯨団体シー・シェパードの元船長で、ニュージーランド人のピーター・ベスーン容疑者(44)が12日、海上保安庁に逮捕されたが、晴海ふ頭で第2昭南丸から海保の巡視艇に身柄を移されたベスーン容疑者は、午後0時8分頃、取り調べを受けることになる東京・江東区の東京海上保安部に近い桟橋に到着した。

 ベスーン容疑者が何らかのパフォーマンスをする可能性もあるためか、海保側は桟橋わきにぴったりと寄せたワゴン車との間を青いシートで覆い、姿を全く見せない警戒ぶり。

 ベスーン容疑者が乗り込んだワゴン車の後部座席もカーテンが閉められ、外からその様子をうかがうことはできない状態だった。車は前後を警視庁の車両に囲まれ、200メートルほど移動して東京海上保安部内に入った。

愛子さま3日連続登校、5時限目だけ(読売新聞)
地下鉄で「衝突の恐れ」=ポイント上で緊急停車−大阪市(時事通信)
<国会改革法案>年度内成立を断念 与党3党(毎日新聞)
悪質商法、高齢者が標的に…業者にリスト流通(読売新聞)
<気象>東日本・西日本で大雪 北日本では暴風雪に(毎日新聞)

Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に

"右肩上がりの急成長を続けるFacebookが、ついにGoogleを追い抜いた"  人気SNSの米Facebookが、米Googleを抜いて米国で最もアクセス数の多いWebサイトになった。調査会社Hitwiseが3月15日に報告した。 Hitwiseによると、3月第2週の米国のWebトラフィックに占めるGoogleのシェアは7.03%、Facebookは7.07%。Googleのシェアが横ばいに近いのに対して、Facebookは右肩上がりに急速にシェアを伸ばしている。Facebookの過去1週間のトラフィックは前年同期と比べると185%増えており、同じ期間のGoogleのトラフィックの伸び率は9%だった。 Webアクセス分析企業Compete.comの調査では、Facebookは1月に月間ビジター数で米Yahoo!を追い越し、Googleに次いで2位となっている。 Facebookは現在、全世界で4億人を超えるアクティブユーザーを抱えている。■関連記事Facebook、月間ビジター数で米Yahoo!抜くTwitterのトラフィック、1年で1170%増加 米調査【Facebook】に関連する最新記事【Google】に関連する最新記事【Hitwise】に関連する最新記事


-|2010年03月 |2010年04月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。